入門UNIXシェルプログラミング

第13章:FAQ

始めに この章は、今までの総まとめって感じで、一問一答になっており、25個ほど質問があります。1つ1つブログ全部書き出してしまうと、この本の内容をすべて転記することになってしまい、この本の作者に悪い気がしますので、まとめるのはやめときまする。 …

第12章:汎用性

ここは、また実際にいろんなUNIX系のシステムを使うようになったら見ようと思います。ひよっこのわたくしにはまだ早いですな。。。入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界作者: ブルース・ブリン,Bruce Blinn,山下哲典出版社/メーカー…

第11章:デバックの手順・手法

始めに C言語とかを少しやっていたこともあり、コンパイルエラー等でデバッグできないのはかなり辛いです。そんなわたくしの悩みを解決してくれそうな第11章。しっかりスクリプトのデバッグ方法を学習したいと思います。 shコマンドでのスクリプト実行 スク…

第9章:シェル関数の例

始めに 第9章では、実用的なシェル関数を実際に作りながら、シェル関数をどうやって作ればいいかを学習。サンプルもたくさんあるし、今までの文法のおさらいにもなるので、時間を掛けてゆっくりやっていこうとおもいまする。 全体で35ページほどあるので、ぼ…

第8章:シェルのいろいろな機能

始めに なんと第8章は約60ページもある。。。マラソンを走る前の気分です。。。まぁ、ぼちぼちやろうと思います。 肝心の内容ですが、文字列の扱いだったり、ファイルやディレクトリの扱いだったりと、UNIXらしい内容なので、文法や変数と違って楽しくできそ…

第7章:フィルタの使用法

始めに 「入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界」の第7章は、「フィルタの使用法」となっていますが、ようはsedです。いや、やっとsedですよ、sed。男子たるモノ、sedくらい使えないとどないする?って感じのsedです。もちろん、女…

第6章:コマンド行の解析、処理

始めに 第6章はコマンドラインの処理とからしい。渋い。この章はページが15ページほどなので、気軽に読めそう。10章のサンプルスクリプトまで、あともーすこし。週末までには何とかたどりつきたなぁ。 コマンドラインの復習 コマンドラインは、最初にコマン…

第5章:環境

第5章では、環境変数など環境に関して勉強するみたい。ちょっとずつUNIXっぽくなってきました。第10章でシェルスクリプトを書いていくみたいなので、まだ基本の半分って感じです。。。先はまだまだですが、楽しみながらがんばってみまする。 シェルスクリプ…

第4章:リダイレクションによるファイル操作

最初に 第1章から書式や変数などの話しばかりで少し飽きてきましたが、どれもシェルスクリプトを書くためには必要な知識なので何とかがんばっていきたいと思いまする。 第4章は25ページほどで、ファイル操作関連の話しがメイン。やっとこさなんだかプログラ…

第3章:シェル関数、組み込みコマンド

とりあえず、この第3章ではシェルスクリプトをさらに小さくした1つの固まりのコマンドだと言う程度の理解で十分で、詳しくは第9章でやるらしい。この章では、関数を使う上での注意点を見ていくようだ。 シェル関数 古くからある機能で、よく使われる機能で、…

第2章:シェル変数

今度は、第2章ではシェル変数を学ぶ。 シェル変数の基本 シェル変数の名前には、大文字、小文字、数字、アンダースコアが使用可能。 変数の最初が数字だけはダメ。 慣習としてアルファベットの大文字を使う。 変数にセットされた数字は、文字列として扱われ…

第1章:書き方にかかわる基本的な説明

勉強のために買った「入門UNIXシェルプログラミング―シェルの基礎から学ぶUNIXの世界」を読みながら、まとめた個人的なメモです。間違ってるところや怪しいところがありましたらぜひとも突っ込んでくださいませ。まずは第1章で基本的なことから学びまする。 …

シェルスクリプトを基本から勉強し直してみる

私事ではありますが昨日から来週の月曜日までの10日間、お休みがとれました。 せっかくなので海外旅行とかに行ってもいいのですが、世の中の情勢も厳しく(っていうか仕事ができないわたくしには世間の情勢なんて本当は関係ありませんが、流行にのって世間の…